べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
リアルでタブナジア風サラダ作ったよー
- 2016/01/24 (Sun)
- 野菜料理再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは、べりです。先日「殿様おにぎり」再現のために宮崎キャビアを購入したところ
ちびちび使いすぎたせいか、意外とキャビアが余りました。
もちろんそのまま食べたり、パンやクラッカーにのせて食べたりと
王道の味わい方をしてもよいのですが、再現工房の管理人的には
キャビアを使ったレシピを再現するまたとないチャンス(ΦωΦ)
ということで、今回はフリントキャビアを使うもう1つのレシピ
「タブナジア風サラダ」を再現してみたいと思います。
キャビアを使うレシピはもっとあるかな?と思いきや
意外とこれで全部なんですよね。
キャビアレシピがあまり多すぎてもお金がかかるので、ありがたいんですが(゜ーÅ)
■材料
(調理:92)風のクリスタルアップルビネガー → ワインビネガー
ボスディン菜 → サラダほうれん草
シモカブ → ラディッシュ
サンドリアカロット → にんじん
バストアブリーム → 真鯛
フリントキャビア → キャビア
グリモナイト → つぶ貝
ノーブルレディ → 太刀魚
(追加材料)オリーブオイル、塩
材料と説明文から判断するに、いわゆる海鮮サラダに近いと思われる
このタブナジア風サラダ。
キャビアは引き続き、前回購入したものを使えばOKですが
他の材料は一筋縄ではいかないものばかりです。
まず、サラダのベースになるボスディン菜はレタス系というより
ほうれん草・小松菜系統のイメージがありますが、どっちにしても
生食にはあまり向いていないので、サラダ用の生でも食べられるほうれん草を用意しました。
シモカブは普通の白いかぶのかわりに、今回は彩り重視でチェリーラディッシュに。
サラダに使う魚介類も、入手しやすいのはリアル真鯛に相当するバストアブリームくらい。
他はグリモナイト・ノーブルレディと難題が並びます…
グリモナイトはサザエとかの貝類を探し回った結果、見た目・お値段の面で
バランスのよさそうなつぶ貝を使うことにしました。
ノーブルレディはシイラ(マヒマヒ)が相当しますが、これまた冬の東京で入手するのは
非常に困難なので、見た目と味が近そうな太刀魚のお刺身で代用してみます。
あとは、ドレッシング用と思われるアップルビネガーは
家にあったワインビネガーを使います。
さすがにワインビネガーを振り掛けるだけでは味が物足りなさそうなので
オリーブオイルと塩を合わせてドレッシングを作ることにしました。
■作り方
・まずはにんじんとラディッシュを薄切りにしていきます。・洗って水切りしたサラダほうれん草をお皿に盛り付け、先ほど薄切りにした
にんじんとラディッシュを散らします。
・さらにその上に真鯛のお刺身・太刀魚のお刺身を放射状に並べて
つぶ貝をズガーンズガーンと盛り付けていきます。
・とどめにキャビアを全体に散らします。
作り方は簡単だけど、ものすごく美的センスが試されている気がします(`・ω・´;)
・別途、ビネガー・オリーブオイル・塩を混ぜ合わせて
ドレッシングを用意します。
ビネガー大さじ2・オリーブオイル大さじ1・塩小さじ0.5くらいの割合で
いい感じの味に落ち着きました。
■完成品
材料選びと盛り付け方の検討に苦労したのと裏腹に、いざ作り始めてみたらあっという間にタブナジア風サラダが完成しました!
もっとすてきな盛り付け方がある気がしてしょうがないですが
これが私の限界ってことで(゜ーÅ)
初めて食べてみたサラダほうれん草が想像以上に柔らかくておいしく、
縁の下の力持ち的役割を果たしてくれました(`・ω・´)
ドレッシングも、この具材なら和風ドレッシングの方がよく合いそうなものの
カルパッチョ風な感覚で意外と魚介類と合ってます!
ただ、太刀魚は薄作りを買ったせいか、一切れのボリュームがある
真鯛とつぶ貝に比べると、存在感がちょっと薄かったかも。
やたらとビカビカ光ってて、見た目の存在感は十分だったんですけどねー。
あとはキャビアも…さすがに一粒一粒が小さすぎて、
瓶の半分くらい使ったわりにはそこまで存在感を感じられませんでした。
うおおもったいないヽ(;´д`)ノ
■評価
美味度:★★★☆☆ キャビアが有効活用しきれてない気がするのが無念…再現度:★★★★☆ ちょっと材料が違うけど、できる限り似せる努力をしてみました!
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
べり(berry)
性別:
非公開
自己紹介:
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(12/25)
(12/17)
(05/08)
(09/20)
(05/16)
この記事へのコメント