べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
リアルでハニーエッグ作ったよー
- 2016/03/16 (Wed)
- 肉・卵料理再現 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは、べりです。
ヴァナの桜の季節はいつも始まり・終わりとも早すぎますね(´;ω;`)
でも、今年はついに緋もうせんに座れたのでちょっと満足。
急に暖かくなってきて「お?そろそろ春か?」と思ったら
今度は突然雪が降るくらい冷え込んだりと
お天気に振り回されることが多い今日この頃です。
三寒四温とは言いますが、年々季節の変わり目の寒暖のギャップが
激しくなってきている気がしますね~。
こんな時は体を温める飲み物が一番!
今回はこのハニーエッグを作ってみることにいたしましょう。
卵を使ったレシピということで、もうすぐ始まるエッグハント…
もといイースターにも合っていると言えなくもないですね。
ちなみに今年のイースターは西方教会基準だと3/27だそうです。
カラフルエッグ再現の時にちょっと調べたところによると、
イースターは毎年日付が変わるタイプの移動祝日で
「春分の日の最初の満月の次の日曜日」なんですって。
ややこしくて覚えられません!(´Д`;)
近年日本でもすっかりハロウィン商戦が定着したので
次はイースターが本格的に来るのではないかと予想しているべりですが、
この日付算出のややこしさは普及のネックになりそうな気がします。
なんだかすっかりイースターの話になってしまったので、そろそろ再現いってみましょう!
■材料
(調理:3)水のクリスタル蜂蜜 → 蜂蜜
鳥の卵 → 卵
(追加材料)日本酒
ところでこのハニーエッグ、スキル上限3で材料もシンプルな
いかにも初心者向けのレシピにも関わらず、私は全く作ったことがありません。
それもそのはず、追加されたのが2008年頃とだいぶ後の方なのです。
確かこの時に初心者向けレシピが追加されて、ハニーエッグもその一環だった記憶があります。
同時期に、スイートリザード(トカゲの尻尾に蜂蜜かけたやつ)とかいう
とても再現する気になれないレシピも追加されていますね(-人-;)
これは材料から察するに、卵酒のことだと思われますが
ヴァナ内はお酒がNGのためか、お酒は材料に含まれていません。
とはいえ卵と蜂蜜を混ぜただけだとキツい飲み物が爆誕しそうなので、
リアル再現にあたっては日本酒を追加することにしました。
■作り方
・卵を器に割り入れて溶きほぐし、蜂蜜を加えます。・日本酒を小鍋に入れて火にかけ、沸騰させてアルコールを飛ばします。
今回は、青梅市の酒「澤乃井」を使いました。都内にも酒蔵があるのはちょっと驚きです。
値段がお手頃で使いやすいので、べり家のお気に入りです。
・煮切った日本酒を、熱いうちに少しずつ卵に混ぜていきます。
日本酒を沸騰させた鍋に卵を入れると、温度によっては固まる危険がありますが
この順番で混ぜればまず固まる心配はありません。
スキル3のレシピらしく、超かんたんですね(*´д`*)
■完成品
シャカシャカ混ぜすぎて、やたらと泡立ったハニーエッグが完成しました!実はもともとべり家では卵酒を飲む習慣がなくて、
自分で作ったのはこれが初めてなんです。
おかげで加減がよく分からない(・ω・;)
どんなもんかなーと飲んでみると…
おっ、煮切ったつもりでも、意外と日本酒のお酒っぽさが感じられます。
そこに卵のまろやかさと優しい蜂蜜の甘さが加わって
体の中から温まりそうなほっこりした味わいですよ。
自分で作ると、好みに合わせて甘さを控えめにしたりできるのもいいですね。
飲んだ後は体がポカポカに!これで春先の冷え込みも乗り切れそうです。
■評価
美味度:★★★★☆ 初挑戦したわりには意外とおいしくできました!再現度:★★★★☆ 日本酒が加わった分★1つマイナスしましたけど、これはお酒抜きじゃ飲みたくないですね…
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
べり(berry)
性別:
非公開
自己紹介:
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(12/25)
(12/17)
(05/08)
(09/20)
(05/16)
この記事へのコメント
シンプルでナイス!
他の記事も追っかけて読んで行こうと思います(・∀・)
とても面白くて楽しいブログに出会えて良かった。