べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
カルボナーラ
- 2011/05/07 (Sat)
- 穀物料理再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
GWはいかがお過ごしでしたか?べりです。
私はしばらく北京に出張していたので、今日はひさびさ~の休日ですε=(~Д~;)
日本がGWで休みのうちに外国で働いとこうぜHAHAHA!みたいな発想。どんだけワーカホリックやねん。
行ってみて中国にもGW的な連休があるのにはびっくりでしたが…
さて、私は大体どんな国の料理でもおいしく食べられるガッツあふれる腹の持ち主ではあるものの
さすがに連日中華料理だと、いくらおいしくても少し食傷気味。
日本に戻ってきて、慣れた食生活に戻るとやっぱり少しホッとします。
…なんて前振りを書くと、今日のレシピは和食なのか?と思われそうですね。
ところがどっこい。今日はカルボナーラですよ~。
ベタな和食よりも、世界各国の料理が街中の食べ物屋さんにも家庭の食卓にも並ぶ
日本の食生活の方が、ああ~戻ってきたなあ…って感じるのは私だけ?(@_@)
私はしばらく北京に出張していたので、今日はひさびさ~の休日ですε=(~Д~;)
日本がGWで休みのうちに外国で働いとこうぜHAHAHA!みたいな発想。どんだけワーカホリックやねん。
行ってみて中国にもGW的な連休があるのにはびっくりでしたが…
さて、私は大体どんな国の料理でもおいしく食べられるガッツあふれる腹の持ち主ではあるものの
さすがに連日中華料理だと、いくらおいしくても少し食傷気味。
日本に戻ってきて、慣れた食生活に戻るとやっぱり少しホッとします。
…なんて前振りを書くと、今日のレシピは和食なのか?と思われそうですね。
ところがどっこい。今日はカルボナーラですよ~。
ベタな和食よりも、世界各国の料理が街中の食べ物屋さんにも家庭の食卓にも並ぶ
日本の食生活の方が、ああ~戻ってきたなあ…って感じるのは私だけ?(@_@)
■材料
(調理:56 麺合成)炎のクリスタル
マウラのにんにく → にんにく
ブラックペッパー → 黒こしょう
ホーリーバジル → バジル(乾燥)
スパゲティ → スパゲティ
セルビナミルク → 生クリーム
ストーンチーズ → 粉チーズ
鳥の卵 → 卵
野牛の干し肉 → ベーコン
(追加材料) → 塩、オリーブオイル
今まで私はカルボナーラににんにくやバジルを入れたことがなかったので
材料を見てちょっとびっくり。
でも調べてみると、にんにくを使うレシピは意外と多いんですね~。
本場のやり方かどうかは謎でしたが、それなりにポピュラーではあるようです。
バジルの方は調べてもあまりレシピが出てこなかった、と言うかバジルペーストを加えて
全体が緑色っぽい変則的なカルボナーラばかりでした。
これはこれで美味しいだろうけど、今回作りたいものとはちょっと違うんだよ!o(`ω´;)o
ということで、ペーストよりも主張が控えめそうな乾燥バジルを選択することにしました。
野牛の干し肉に相当するものというと、より近いのは塩漬けにして干した肉である
グアンチャーレとかパンチェッタかなー。どっちも豚だけど。
しかしいつものことながら、Uchino近くのスーパーではそんなステキ食材は売っていないので
普通のベーコンを厚切りで、多少気分を出してみました。
近所にも成城石井とか紀ノ国屋ストアとかが欲しいのぜ…(´・ω・`)
■作り方
・スパゲティをゆでます。普通のゆで時間より気持ち短めに。
・にんにくを弱火のオリーブオイルでじっくり炒めます。
よく炒めないとにんにく臭が強く残って、ソースと馴染みにくいようですよ。
・その後ベーコンを投入し、火が通ったら、生クリーム・粉チーズ・塩コショウを投入。
ソースが温まってきたら湯切りしておいたスパゲティを投入。
・ソースがスパゲティによく絡んだら火を止めて、溶き卵を回し入れて混ぜます。
・器に盛って、バジルを散らします。
■完成品
なんかダマになったよー(´・ω・`)
最初から卵を生クリームとかと一緒に混ぜておかなかったからか…
でも早い段階で投入すると、私のことだから火を通しすぎて炒り卵みたいにしちゃいそうです。
かといってソース全体を最後に余熱だけで温めると、全体の温度が下がりそう。
悩んでる暇があったら試行錯誤せよということか!何度も食べると確実に太りそうだけど!
で、お味の方は、食感の悪さを差し引けば意外とおいしかったです♪
にんにくは人によって評価が分かれるでしょうが、私は味に奥行きが出た気がして好きー( ̄¬ ̄)
次に作る時も入れよう!と思いました。
バジルも爽やかで悪くないです。
ただしこちらは、あってもいいけど、なくても別に困らないなあ…という感想。
■評価
美味度:★★★☆☆ 次こそはなめらかなソースに仕上げたい!
再現度:★★★★☆ 元々リアルにあるレシピだけあって、再現も簡単でした。
(調理:56 麺合成)炎のクリスタル
マウラのにんにく → にんにく
ブラックペッパー → 黒こしょう
ホーリーバジル → バジル(乾燥)
スパゲティ → スパゲティ
セルビナミルク → 生クリーム
ストーンチーズ → 粉チーズ
鳥の卵 → 卵
野牛の干し肉 → ベーコン
(追加材料) → 塩、オリーブオイル
今まで私はカルボナーラににんにくやバジルを入れたことがなかったので
材料を見てちょっとびっくり。
でも調べてみると、にんにくを使うレシピは意外と多いんですね~。
本場のやり方かどうかは謎でしたが、それなりにポピュラーではあるようです。
バジルの方は調べてもあまりレシピが出てこなかった、と言うかバジルペーストを加えて
全体が緑色っぽい変則的なカルボナーラばかりでした。
これはこれで美味しいだろうけど、今回作りたいものとはちょっと違うんだよ!o(`ω´;)o
ということで、ペーストよりも主張が控えめそうな乾燥バジルを選択することにしました。
野牛の干し肉に相当するものというと、より近いのは塩漬けにして干した肉である
グアンチャーレとかパンチェッタかなー。どっちも豚だけど。
しかしいつものことながら、Uchino近くのスーパーではそんなステキ食材は売っていないので
普通のベーコンを厚切りで、多少気分を出してみました。
近所にも成城石井とか紀ノ国屋ストアとかが欲しいのぜ…(´・ω・`)
■作り方
・スパゲティをゆでます。普通のゆで時間より気持ち短めに。
・にんにくを弱火のオリーブオイルでじっくり炒めます。
よく炒めないとにんにく臭が強く残って、ソースと馴染みにくいようですよ。
・その後ベーコンを投入し、火が通ったら、生クリーム・粉チーズ・塩コショウを投入。
ソースが温まってきたら湯切りしておいたスパゲティを投入。
・ソースがスパゲティによく絡んだら火を止めて、溶き卵を回し入れて混ぜます。
・器に盛って、バジルを散らします。
■完成品
なんかダマになったよー(´・ω・`)
最初から卵を生クリームとかと一緒に混ぜておかなかったからか…
でも早い段階で投入すると、私のことだから火を通しすぎて炒り卵みたいにしちゃいそうです。
かといってソース全体を最後に余熱だけで温めると、全体の温度が下がりそう。
悩んでる暇があったら試行錯誤せよということか!何度も食べると確実に太りそうだけど!
で、お味の方は、食感の悪さを差し引けば意外とおいしかったです♪
にんにくは人によって評価が分かれるでしょうが、私は味に奥行きが出た気がして好きー( ̄¬ ̄)
次に作る時も入れよう!と思いました。
バジルも爽やかで悪くないです。
ただしこちらは、あってもいいけど、なくても別に困らないなあ…という感想。
■評価
美味度:★★★☆☆ 次こそはなめらかなソースに仕上げたい!
再現度:★★★★☆ 元々リアルにあるレシピだけあって、再現も簡単でした。
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
べり(berry)
性別:
非公開
自己紹介:
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(12/25)
(12/17)
(05/08)
(09/20)
(05/16)
この記事へのコメント