べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
Vana'diel Lunch Box2018食べてきたよー
- 2018/12/09 (Sun)
- その他ヴァナ料理 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは、べりです。
先週デュナミス-よみうりランドに行ってきました!
(空もデュナミスっぽい)
(空もデュナミスっぽい)
よみうりランドで開催されたFFXIメッセージで
Vana'diel Lunch Box 2018が販売されると聞き、
どーーしても食べたくて、ここまでやってきてしまいました。
園内は想像以上にFFXIプレイヤーでごった返していて、
オプチをかぶった人や電撃の団長のお面をつけた人、
三国礼服・ブリガンを着込んだ人が行き交っていました。
私は何か変な夢を見ているのか…?デュナミスだけに…?(;°ロ°)
ここがランチボックス引き換え場所のオーロラスペースです。
物販やオプチツアー窓口もあって、内部は完全にFFXI一色。
100人以上は並んでいた物販ブースとは違い、ランチボックス引き換えは
全然並んでおらず、非常にスムーズ。
12時過ぎには無事ゲットすることができました。
ちなみに既に多くの人がレポートされていますが、
箱詰め時に何かの手違いがあったらしく、引き換えの人に
「エビフライが入っていない場合があるので、もし入っていなかったら
すぐにお知らせください。交換しますので…」と言われてしまいました。
えっ、そんなことってあるの!?と変な笑いが出てしまった…
オーロラスペース内の休憩コーナーは混んでいたので、
少し離れた園内のテーブルでいただくことにしました。
ランチボックスは20cm四方ほどで、かなりしっかりした作り。
憧れのララブのしっぽ亭のロゴに期待が高まります(*´ω`*)
ふたを開けてみたところがこちら。
上半分にかなり大ぶりの殿様おにぎりが2つ!
下半分には工夫を凝らした色々なおかずが詰め込まれています。
なお、エビフライはちゃんと入ってた模様。よかった。
もう少し詳細を見ていきましょう。
右手前は目玉メニューのひとつ、ダルメルシチュー風煮込みです。
ラクダ肉を使っていて、牛肉に似ているけどちょっと固めの面白い食感。
ダルメルシチューは私も今度作ってみよう。
左手前はバタリア菜のソテー。
空心菜のような歯ごたえ…?と思いきや、原材料をチェックする限り
ふつうのほうれん草だったみたいです。勘繰りすぎか。
奥にはウィンダス風サラダとして、野菜のピクルスと
生野菜が入っています。
このピクルスがいい漬かり具合で、おにぎりのお供にもってこいでした。
続いて右半分のおかずもご紹介。
右手前はエビフライ。アドゥリン近海で釣れるブラックプローンを使った一品ですね。
リアルではありきたりすぎてまだ再現できていないメニューですが、
来年あたり、何か一工夫入れつつ再現してみてもいいかも…
その奥がララブミートボールです。
これは2012年のヴァナ★フェスで販売されていたランチボックスにも
入っていたらしいですね。ちゃんとウサギ肉が使われているんだとか!
中にはうずらの卵が入っていて、ミニスコッチエッグ風になっています。
いいなあ、凝ってるなあ(*´д`*)
そのお隣の、小さめに焼き上げられたバタリアキッシュは
フィリングのまろやかさの中にも具材の塩気が効いていて、
冷めてもおいしい、見習いたくなる味加減でした。
おにぎりの具材もとっても凝ってました。
食べかけの絵ですみませんが、キャビアが入った殿様おにぎりが
ちゃんと再現されてます!
魚卵つながりということか、おにぎり2つのうち1つはたらこ、1つはいくらがベース。
そこに少量のキャビアが…いや、とんぶりか何かか…?でも色合いが違いすぎるから
ランプフィッシュとかかな…?
と、キャビアかそうでないかは正直よく分かりませんでしたが
作り手の気合を十分に感じることができましたよ!
ランチボックスを満喫したところでオーロラスペースに戻ってみると
昼の部のFFXIメッセージが始まっていたので、物販ブースは一気にガラガラに。
そのすきにメモリアルブックと皆川史生さんの画集をゲット!
さらに、冒険者たちがらんらんホールに集結して園内が空いてる間に
闇の王の復活の謎解きゲームにも挑戦。
ランチボックスのためだけに来たつもりが、期せずして
色々楽しんでしまいました。
最終的に無事シークレットまでクリアできたので良いのですが、
12/2は園内でAbemaTVの収録が行われていたせいで、
シークレットの手がかりは絶対ここにあるに違いない!
と推理した場所がなんと立ち入り禁止。
収録が終わるまで思わぬ足止めを食らってしまいました…
さらに、シークレットの手がかりの印刷ミスがあったのか、
やっと立ち入り禁止だった場所に足を踏み入れてみたところ、
そこには「ここじゃなくてそっちです」的な訂正の張り紙が…
直前に難易度調整のために手がかりの設置位置を変更したらしいので、
その際にちょっと間違えちゃったんでしょうかね。
謎解きゲームのついでにゴブリンドリンクもゲット。
12/2は園内でAbemaTVの収録が行われていたせいで、
シークレットの手がかりは絶対ここにあるに違いない!
と推理した場所がなんと立ち入り禁止。
収録が終わるまで思わぬ足止めを食らってしまいました…
さらに、シークレットの手がかりの印刷ミスがあったのか、
やっと立ち入り禁止だった場所に足を踏み入れてみたところ、
そこには「ここじゃなくてそっちです」的な訂正の張り紙が…
直前に難易度調整のために手がかりの設置位置を変更したらしいので、
その際にちょっと間違えちゃったんでしょうかね。
謎解きゲームのついでにゴブリンドリンクもゲット。
チアシードがゴブドリの得体の知れなさを演出するのに一役買っています。
青々しい見た目とは裏腹に、とてもフルーティーで飲みやすい味でした。
いやー、やっぱりゲーム料理再現って心躍るなあ。
私も頑張っていこう!(`・ω・´)
おまけ。
園内の屋外ステージでは、おしりたんていショーが親子連れで大盛況。
普段はこういう層が中心なんだろうなあ…お邪魔しました。
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
べり(berry)
性別:
非公開
自己紹介:
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(12/25)
(12/17)
(05/08)
(09/20)
(05/16)
この記事へのコメント
無題
ここまで分析せずにさらっと食べてしまいましたが…冷めてた(泣)
色々細かい由来があったのだと、記事のおかげで感心しました。
過去記事も読ませて頂きました、ヴァナ料理へのこだわりがすごい!素晴らしい!
美味しそうな味噌ラーメン食べて戦いたいと思います!
無題
味噌ラーメン食べてファイトです(*´д`*)
自分が再現した料理を食べる機会はあっても、
他の人の再現料理を食べるチャンスというのはなかなかないので
感動して細かく感想を述べてしまいましたw