べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
リアルでマルゲリータピザ作ったよー ~ピザ生地の章~
- 2020/05/03 (Sun)
- その他ヴァナ料理 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは、べりです。
ヴァナはいい…なんせ南の島でもどこでも行き放題ですから!
これでリアルでは家から出られなくてもリゾートを楽しめるというものです。
このままひたすらゲームしてるだけでゴールデンウィークを過ごせそうですが
せっかく時間がたくさんあるので、凝った料理にも挑戦してみようと思い
ピザを自作してみることにしました。
しかもどうせなら中間材料も自家製で(`・ω・´)
ということで、まず最初にピザ生地を作ります!
■材料
(調理:42)水のクリスタル
セルビナバター → 使いませんでした
オリーブオイル → オリーブオイル
岩塩 → 塩
デュラムセモリナ粉 → 強力粉、薄力粉
(追加材料)水、ベーキングパウダー
このピザ生地、なぜかセルビナバターがレシピに含まれているんですよね。
バターを使ったピザ生地ってあまり見かけないし、
オリーブオイルを使うから油分は十分じゃないだろうか。
ということで今回は材料から省きました。
逆に水は絶対に必要なので追加しましたが、ヴァナレシピでは
水クリが水分を表しているのかな。
問題は生地を膨らませる材料。
通常は、ピザ生地はパンのようにイーストを使って膨らませます。
が、昨今の巣ごもり自作ブームのせいか、スーパーにイーストが…ない!
イースト買うために遠出するのも本末転倒だし(;´ρ`)
かといって、膨らませる材料なしで焼くと、薄焼きピザっぽくなるそうで
私はクリスピー生地よりもちもち生地の方が好きなんです。
検討の結果…家にあるベーキングパウダーを投入することにしました!
ベーキングパウダーで作るレシピも意外とあったし、何とかなる…かな…
■作り方
・まず最初に強力粉、薄力粉、塩、ベーキングパウダーをボウルに入れ
泡立て器でよく混ぜ合わせます。
さらさらした材料を泡立て器で混ぜるのは不思議な感じがしますが
粉類を均一に混ぜ合わせるためには、泡立て器が効果的みたいです。
同じ生地の中でも塩多めゾーンとか、ベーキングパウダー多めゾーンとか
偏りがあったらまずいですもんね。
・そこにオリーブオイルと水を加えてゴムベラで混ぜます。
ある程度生地がまとまってきたら、手で5分ほどこねます。
・生地が均一になり、手にくっつかない程度の柔らかさになったら
生地をひとまとめにして丸めます。
生地をこねる作業は無心になれるからいい(*´ω`*)
・乾燥しないようにラップで覆い、15分ほど寝かせます。
ベーキングパウダーで作る場合は、イーストと違って
発酵時間がかからないのもいいところ!
ピザ生地を休ませている間に、次回は中間材料その2
ポモドーロソース作りです。
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
べり(berry)
性別:
非公開
自己紹介:
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(12/25)
(12/17)
(05/08)
(09/20)
(05/16)
この記事へのコメント
無題
パン生地風でほんのり甘みを感じるタイプの生地じゃないですかね?たぶん。
無題
いずれイーストを使ったレシピで再挑戦したいので、その時にはバターも混ぜてみるとします。