べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
2023年もブラックプリン作るよー(後編)
- 2023/12/25 (Mon)
- スィーツ再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
~前回までのあらすじ~
ブラックプリンの再現も3回目、余裕しゃくしゃくで作り始めたところ
どう見てもパン粉の体積が多い事件発生で、突如暗雲立ち込める展開に。
果たしてまともに食べられるプディングに仕上がるのか…
~~~~
こんばんは。
ユールタリスマンはもう少し赤っぽい色合いの方が好みだなあと思う、べりです。
いよいよクリスマスシーズンを迎え、冷蔵庫で熟成していたプディングを
開封する時がやってきました。
普通は、作れば作るほど手慣れてくるものだと思うのですが
毎回材料や配合を変えているせいか、このレシピに関してはまったく安定しませんのう…
では、いよいよ仕上げの工程に取り掛かります!
■作り方
・アルミホイルを開けて状態を点検。
何度やっても毎回緊張しますが、今回も一応腐ったり異変はなさそうです。
冷えるとケンネ脂が白く固まっている箇所が目立ちますね。
・アルミホイルを新しいものに取り換えて包み直し、
ふきんで包んで再度蒸します。今回は3時間くらい蒸しました。
・蒸しあがったところがこちら。
加熱したおかげで、ケンネ脂が周辺の生地となじんだのか
白い部分は目立たなくなりました。
ブランデーのよい香りも漂ってきて、ちょっと安心。
・プディングにかけるクリームにもブランデーを合わせて
ゆるく泡立てます。
■完成品
一応できあがりましたよ!
相変わらず見た目が錆びついた砲弾っぽい。
さらに、今回は薄力粉の割合が少ないせいか、なんだか表面が
モロモロした仕上がりになってしまいました。
さらに、今回は薄力粉の割合が少ないせいか、なんだか表面が
モロモロした仕上がりになってしまいました。
振り返ってみると、2013年に手がけた1回目の再現が一番見た目が黒くて
ブラックプリン感がありました。
使う砂糖の色にかなり依存するらしいのですが、
あの時は何の砂糖を使ってたんだろう、自分。
あの時は何の砂糖を使ってたんだろう、自分。
切り分けてお皿に盛り、ブランデー入りクリームを注ぎます。
途中の工程がかなり不安でしたが、出来上がりは意外と(?)おいしい!
ブランデーとドライフルーツの風味が効いています。
ブランデーとドライフルーツの風味が効いています。
でも、食感があんまりモチモチしてないのが残念なところ。
クリスマスプディングはもっちりむぎゅっとした食感が好みなんです。
これはやはりパン粉と薄力粉の配合の問題でしょうね…
これはやはりパン粉と薄力粉の配合の問題でしょうね…
あと、せっかくバターをケンネ脂に変えてみた効果は、ぶっちゃけよく分からないなー。
むしろ、バターの方が他の材料とよく混ざって美味しい気がします。
また作るとしたら、薄力粉多めにしてむっちり感を追求したいのと
さらにブラックプリン風な黒い色合いになるよう、砂糖を変えて
より良い再現を目指してみたいです。
■評価
美味度:★★★☆☆ 残念ながら前回・前々回の方がおいしかった!
再現度:★★★☆☆ 色々ありましたが、ケンネ脂を使った再現ができたのは満足です。
再現度:★★★☆☆ 色々ありましたが、ケンネ脂を使った再現ができたのは満足です。
カレンダー
プロフィール
HN:
べり(berry)
性別:
非公開
自己紹介:
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(12/25)
(12/17)
(05/08)
(09/20)
(05/16)
この記事へのコメント