べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
メネメン
- 2011/06/06 (Mon)
- 肉・卵料理再現 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは、べりです。
本日のひとりトマト祭りはちょっと趣向を変えて、アトルガン料理に挑戦してみます!
トマト祭りの性格上、洋風レシピが続いていたので、少し気分転換したくなったのと
偶然コメントでリクエストをいただいたこともあり、すんなり決定(`・ω・´)
そんなわけで今日は、メネメンを作りますよー。
アトルガン料理はリアルでいうトルコ系レシピに基づいているみたいです。
トルコ料理といえば中華料理・イタリア料理と並ぶ世界三大料理!
日本の私たちにはあまり馴染みがないけど、きっとおいしいに違いない( ̄¬ ̄)
ちなみにアイコン説明では「オムレツ」とありますが、リアルレシピを見る限り
どれもスクランブルエッグに近そうでした。
HQ品は聖皇のディナーにも饗されるらしい…けど、トルコでは
どっちかというと朝ご飯に食べるもののようです。
本日のひとりトマト祭りはちょっと趣向を変えて、アトルガン料理に挑戦してみます!
トマト祭りの性格上、洋風レシピが続いていたので、少し気分転換したくなったのと
偶然コメントでリクエストをいただいたこともあり、すんなり決定(`・ω・´)
そんなわけで今日は、メネメンを作りますよー。
アトルガン料理はリアルでいうトルコ系レシピに基づいているみたいです。
トルコ料理といえば中華料理・イタリア料理と並ぶ世界三大料理!
日本の私たちにはあまり馴染みがないけど、きっとおいしいに違いない( ̄¬ ̄)
ちなみにアイコン説明では「オムレツ」とありますが、リアルレシピを見る限り
どれもスクランブルエッグに近そうでした。
HQ品は聖皇のディナーにも饗されるらしい…けど、トルコでは
どっちかというと朝ご飯に食べるもののようです。
■材料
(調理:45-46?)炎のクリスタル
カザムがらし → ししとう+一味唐辛子
セルビナバター → バター
ブラックペッパー → こしょう
岩塩 → 塩
ワイルドオニオン → 玉ねぎ
プークの卵×2 → 卵
ミスラントマト → トマト
このメネメン、材料調達は大して難しくないのですが
なにぶん食べたことがないので、完成イメージがよく分かりません(´・ω・`)
なので、今回の再現にあたってはこのへんを参考にしました。↓
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dogal/recipe/sebze/menemen.htm
http://allabout.co.jp/gm/gc/224778/
昔クリエイターズボイスでやってた「アトルガンごあん」特集はリンク切れになっていて残念。
「ヴァナ料理を実際に作ってみる!しかもレシピは珍しい中近東レシピ!」
というあの企画がすごく好きで、このブログも少なからず触発されています。
ちなみにあの特集がなかったら、アトルガンで追加になったレシピはみんな架空の料理だと
勘違いしていたままだったかも…(-人-;)
■作り方
・卵に塩こしょうを加えて、割りほぐしておきます。
・玉ねぎ、ししとう、トマトを切ります。
今回は玉ねぎ1/2個、ししとう7~8本ぐらい、トマト大1個、卵3個の割合にしました。
・フライパンにバターと玉ねぎを入れて炒めます。
バターはたっぷりめに入れるのがオススメъ(`―゜)
続いてししとうを投入。
なにげに、ししとうをバターで炒めるのは人生初の体験です…
・火が通ったらトマトを投入。
ここ最近はトマトを炒める絵面ばっかりで変わりばえしないなあ(-人-;)
次回は思いっきり違う方向性の料理にしようと思います。
ちなみに、ししとうだけでは本場の辛さが再現できない気がしたので
ここで一味唐辛子を少々振りかけておきました。
・具材に火が通ったら、卵を流しいれて混ぜます。
ここで混ぜすぎると、モロモロした仕上がりになってしまうので注意です。
■完成品
えー、混ぜすぎ注意と自分で言っておきながら、かなり混ぜすぎてしまいました(-人-;)
しかもトマトの水分がかなり出たので、固いところと水っぽいところが
派手に分離しちゃってます。
リアルメネメンとしては大体あってるみたいなんですが、ヴァナのイメージとは違うなあ。
卵の仕上がりはやや問題だったものの、お味は相当いけますよ!
一言で言っちゃうと辛い具沢山スクランブルエッグなんですが、
バターの香りとほのかな辛さに食欲を刺激されて、どんどん食べられちゃいます( ̄¬ ̄)
いつかトルコ料理屋で、本物を食べてみたいなあ。
■評価
美味度:★★★★☆ 簡単に作れるし、かなりおすすめです!次回は卵をふわっと仕上げたい。
再現度:★★☆☆☆ やっぱりオムレツにはなりませんでした(´・ω・`;) 卵を多めにしたらいいのか?
(調理:45-46?)炎のクリスタル
カザムがらし → ししとう+一味唐辛子
セルビナバター → バター
ブラックペッパー → こしょう
岩塩 → 塩
ワイルドオニオン → 玉ねぎ
プークの卵×2 → 卵
ミスラントマト → トマト
このメネメン、材料調達は大して難しくないのですが
なにぶん食べたことがないので、完成イメージがよく分かりません(´・ω・`)
なので、今回の再現にあたってはこのへんを参考にしました。↓
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dogal/recipe/sebze/menemen.htm
http://allabout.co.jp/gm/gc/224778/
昔クリエイターズボイスでやってた「アトルガンごあん」特集はリンク切れになっていて残念。
「ヴァナ料理を実際に作ってみる!しかもレシピは珍しい中近東レシピ!」
というあの企画がすごく好きで、このブログも少なからず触発されています。
ちなみにあの特集がなかったら、アトルガンで追加になったレシピはみんな架空の料理だと
勘違いしていたままだったかも…(-人-;)
■作り方
・卵に塩こしょうを加えて、割りほぐしておきます。
・玉ねぎ、ししとう、トマトを切ります。
今回は玉ねぎ1/2個、ししとう7~8本ぐらい、トマト大1個、卵3個の割合にしました。
・フライパンにバターと玉ねぎを入れて炒めます。
バターはたっぷりめに入れるのがオススメъ(`―゜)
続いてししとうを投入。
なにげに、ししとうをバターで炒めるのは人生初の体験です…
・火が通ったらトマトを投入。
ここ最近はトマトを炒める絵面ばっかりで変わりばえしないなあ(-人-;)
次回は思いっきり違う方向性の料理にしようと思います。
ちなみに、ししとうだけでは本場の辛さが再現できない気がしたので
ここで一味唐辛子を少々振りかけておきました。
・具材に火が通ったら、卵を流しいれて混ぜます。
ここで混ぜすぎると、モロモロした仕上がりになってしまうので注意です。
■完成品
えー、混ぜすぎ注意と自分で言っておきながら、かなり混ぜすぎてしまいました(-人-;)
しかもトマトの水分がかなり出たので、固いところと水っぽいところが
派手に分離しちゃってます。
リアルメネメンとしては大体あってるみたいなんですが、ヴァナのイメージとは違うなあ。
卵の仕上がりはやや問題だったものの、お味は相当いけますよ!
一言で言っちゃうと辛い具沢山スクランブルエッグなんですが、
バターの香りとほのかな辛さに食欲を刺激されて、どんどん食べられちゃいます( ̄¬ ̄)
いつかトルコ料理屋で、本物を食べてみたいなあ。
■評価
美味度:★★★★☆ 簡単に作れるし、かなりおすすめです!次回は卵をふわっと仕上げたい。
再現度:★★☆☆☆ やっぱりオムレツにはなりませんでした(´・ω・`;) 卵を多めにしたらいいのか?
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
べり(berry)
性別:
非公開
自己紹介:
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(12/25)
(12/17)
(05/08)
(09/20)
(05/16)
この記事へのコメント
無題
リクエスト叶えていただき感謝です。なるほど、辛みのあるトマトと卵の料理なのですね。見た感じスープも多そうですね。夏場は生野菜なんか入れて冷やして食べるのもいいかな?(てきとーいってますw)
FFではメイン錬金術なので料理スキルはペット汁作るときぐらい。腐肉やら虫やらで罰当たりな感じでごさる。
無題
メネメンうまかったですー( ̄¬ ̄)
でも、汁気がこんなに出るのは想定外でした…(:D)| ̄|_
仕上がりはともかく、意外に簡単にできますので、ぜひお試しを!