べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
アイラン
- 2011/09/03 (Sat)
- ドリンク再現 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは、べりです。
台風12号が猛威をふるう今日この頃、皆さんの周りは無事でしょうか。
東京は幸い台風の影響はありませんでしたが、代わりにむしむしする残暑が続いています。
こう暑いとやる気も出ませんねえ…
だるいーヽ(;´д`)ノ 冷たいものほしいーヽ(;´д`)ノ 食欲ないーヽ(;´д`)ノ
(何というダメ人間っぷり…)
こういう時こそ、夏バテをぶっ飛ばすステキなレシピが必要ですよね!(`・ω・´)
かといってあまり手が込んだものに挑戦すると、完成前に力尽きそうなので…ゲフンゲフn
本日再現するのはこれに決定です!
近東では超ポピュラーなドリンク、アイランですよ~。
■材料
(調理:10)氷のクリスタル
カザムがらし → 一味唐辛子
岩塩 → 塩
蒸留水 → 水(+氷)
ヨーグルト → ヨーグルト
「ヨーグルトと言えば甘いもの」という先入観が強いと、材料のラインナップを見たら
ええ~(´・ω・`)と思ってしまいそうですが、なかなかどうして。
トルコでは、マクドナルドのメニューにもあるぐらい定番中の定番な飲み物だそうですよ。
で、先日トルコ料理屋さんに行く機会があって、本場のアイランを飲んでみたところ
これがすごくおいしいんですよ!
しかも料理によく合う!
それ以来、いつか自作してみたいレシピだったので今日は【楽しみ】('∇')
■作り方
材料がシンプルなら、作り方も超簡単です。
・ヨーグルト、水、塩をボウルに入れてよくかき混ぜます。
べり家にはミキサーがないので、地道にシャカシャカと。
キンキンに冷えている方がおいしいので、氷も入れてしまいましょう。
ヨーグルトと水の比率はお好みですが、今回は1:1で作りました。
塩は、飲んでいる時にほんのり塩味を感じるかな?ぐらいで。これもお好みです。
・グラスに注いで、最後に一味唐辛子を2、3振り。
■完成品
製作時間5分!実にあっさりと完成しましたヽ(´―`)ノ
朝からろくなもの食べてなかった体に、ヨーグルトの優しさが染み渡るようです(*´д`*)
それでいてほのかな塩気と唐辛子の辛味がアクセントになっていて、
不思議と食欲が湧いてくる味わいです。
ご家庭にある材料で簡単に作れる夏バテ解消レシピとしていかがですか?
しかも異国情緒も満点です!
一つだけ惜しいのは、冷たさが中途半端になってしまったことでしょうか。
トルコ料理屋では金属のカップに入って出てきたので、いつまでもキンッと冷えていて
それがとってもおいしかったんです。
次は道具にもこだわってみるか…?(`・ω・´;)
■評価
美味度:★★★★☆ 味は合格点、後は冷たさの確保が課題かなあ。
再現度:★★★★★ 元々材料がシンプルなだけに、再現も簡単でした!
この記事へのコメント
無題
アイランのアイコン、オレと一緒なんですが、どういう形状なんでしょうね。コップには見えないし、皮袋みたいなものなんですかね。海外の映像で屋台でレジ袋にジュースを入れてストローで飲むとかいうの思い出しました。
無題
スープのような、食事に近いものと捉えればそんなに抵抗なくいけるんじゃないかと思います。
このアイコン、私も昔から謎に思っていました(@_@)
確かに栓をした皮袋っぽいですよね。さすがに入れ物まで再現するわけにはいきませんでしたが…
レジ袋にジュースはきっついですなあε=(~Д~;)