べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
スシ祭り!その1
- 2011/10/16 (Sun)
- 魚介料理再現 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは、べりです。
次なる型紙マラソンがちっとも進まない今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか(;´д`)
やっと先日「落とした料理書」マラソンを卒業して、いま挑戦中なのは
・だいじなだいじな卵マラソン(黒胴)
・盗聴パール最前線マラソン(白足)
・水質汚染調査Ⅱマラソン(黒足) の3つです。
そのうち称号が「アビセアを駆け回る者」とかになってもおかしくない勢いです(`・ω・´;)
でも卵マラソンあたりは、1日5回以上やると頭がおかしくなって死ぬ感じなので
亀の歩みで進めています…
次のマラソンレポートをまとめられるのはいつになるんじゃろ。
そんなマラソンの近況とはまったく関係なく、本日は冒険者の皆様に日々激しく消費されている
スシの数々を再現してみたいと思います!
今回再現するのはこちらです。一気に5種類!祭りだ祭りだーヽ(ΦωΦ)ノ
■材料
どのスシも、以下の材料は共通なのでまとめて書いちゃいます。
タルタルライス → 米
ライスビネガー → 寿司酢
蒸留水 → 水
ねりわさび → ねりわさび
寿司ネタ部分の材料はこちら。
①サーモンスシ
(調理:63 活魚合成)土のクリスタル
シュヴァルサーモン → サーモン刺身
②シュリンプスシ
(調理:54 活魚合成)土のクリスタル
バストアスイーパー → 蒸し海老(寿司用)
③トゥーナスシ
(調理:77 活魚合成)土のクリスタル
ググリュートゥーナ → まぐろ刺身
④フィンスシ
(調理:89 活魚合成)土のクリスタル
カルカンバルウ → カレイのえんがわ刺身
⑤ブリームスシ
(調理:72 活魚合成)土のクリスタル
バストアブリーム → 真鯛刺身
基本的に、スーパーで比較的簡単に手に入るお刺身を中心に食材を集めました。
フィンスシのえんがわは、ヒラメのは高級で入手困難なので、カレイにしました。
ちなみにカルカンバルウは、リアルでいうオヒョウがモデルだとか。
オヒョウはカレイの仲間で、形はカレイによく似ているのですが、体長はなんと1~2m(大きなもので3m超)もあるそうです(@_@)
ヴァナでも「巨人の盾」と呼ばれ、伝説級に分類されるだけあって、かなりの大物なのですね。
でも味は大味そうだなーゲフンゲフn
■作り方
・炊いたごはんに寿司酢をあわせて、しゃもじで切るように混ぜながら冷まします。
残念ながら飯切りがないので、ただのボウルで混ぜます。
・お刺身盛り合わせなどをネタに使って、握っていきます。
本当はちゃんと寿司ネタサイズにサクから切った方がいいんでしょうけど、
べりの腕前では色々無残なことになりそうな気がしたので回避('-')
・シャリを適度な大きさに握ったら、ネタのほうにわさびをつけます。
左手に持ったネタに、右手でシャリをのせるような感じで合体させます。
その後ひっくり返しつつ両手で形を整えて完成…と言葉にするとシンプルですが
超難しいです!!ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
さすがに寿司「職人」が存在するだけあって、素人は形を整えるだけでも一苦労でした;
■完成品
さて、なんとか完成したのがこちらです。
ずらっと並べてみると、見た目補正がかかって意外とおいしそうに見えますね!
シュリンプスシはHQでもないけど2つ(4カン)できました。
個別にも写真を撮ってみましたよー。
・サーモンスシ
お刺身の形状のせいか、完成品アイコンよりもころっとした仕上がりです。握りにくかった(´・ω・`;)
・シュリンプスシ
お寿司用の海老を使ったので、握りやすかったです。見た目の再現度もなかなか。
…と思いきや、アイコンの見た目は蒸し海老なのに、説明文は生の切り身って書いてありますね。
どっちなんだー。
・トゥーナスシ
詩人で昔よく食べていたトゥーナスシをリアル自作する日が来るとは…ちょっと感慨深いです。
お刺身の形状のせいで、これも少し握りにくかった(-人-;)
・フィンスシ
えんがわって、お寿司屋さん以外で食べる機会はなかったので
自宅で握り寿司+ヴァナ料理+えんがわのトリプル非日常感を味わえました。
・ブリームスシ
ブリームは真鯛だそうですね。あまり聞き慣れない単語でしたが、調べてみたら
案外普通の寿司ネタでよかったよかった('∇')
作る前は握り寿司なんて絶対作れねー(-人-;)と思っていましたが、作るだけなら
意外と何とかなりました!
とはいえ、やっぱり素人仕事だけあって、やけにシャリが巨大になってしまったり
ネタとシャリの一体感が甘くて、食べてる時にネタがポロっと取れそうになったりもしましたが…
手巻き寿司とはまた違った趣があって、たまにはいいものですね。
まだまだヴァナのスシラインナップは山ほどあるので、第2回もやろうと思います!
■評価
美味度:★★★☆☆ 握りはやっぱり職人技ですね!製作中、妙にストイックな心境になりました。
再現度:★★★★☆ 今回挑戦した分は、材料も見た目も割といい感じに再現できました。さて次回は…?
この記事へのコメント
無題
寿司SUGEEEEEEEEEE(゜Д゜)!!!!
ヴァナでもこんな美味しそうな寿司を、それも頻繁に
食べていると思うと何だか悔しいです(?)
真鯛・・・(´ρ`)
スシ祭りその②も楽しみにしております。
更新(料理!?)頑張って下さい!ストイックに!w
無題
今回はヴァナでもかなり知名度の高い料理を再現できて、ストイックながらも楽しかったです。
その2も近日中に挑戦したいと思います!
しかし狩りの合間に握り寿司をほおばる冒険者を想像すると、なんかシュールですね( =人=)
リアルの自分より豪勢じゃないか…○| ̄|_
無題
「お前たちがどんどん食うからあたしがたべれないから、シャリはデカめにしてたんだよ」
と、近年になってカミングアウト。おのれ策士め。
寿司は素材が単純なだけに素材の質や作り手の技量が際立ってしまうので、敷居が高く感じてしまいますよね。
お見事です!次はヴァナ寿司全制覇で一つ(笑)
無題
そして明かされる真実…シャリがでかくても、まあそれはそれでヽ(;´―`)ノ
寿司はほんとに難しい!ですが、懲りずに次回の寿司ネタをリサーチ中ですよ。
目下いちばん困っているのがドラドスシ(シイラ)です。どうしたものか(-人-;)