べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
夏のアトルガンごはん祭り① ~パトルジャサラタ~
- 2012/08/11 (Sat)
- 野菜料理再現 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは、べりです。
ヴァナは今年もミュモルがはっちゃけてる今日この頃、
リアルでもお盆に突入して夏真っ盛りですね。
↑ヒロインズタワーにも登場してますますはっちゃけるミュモルさんの図。
今年の水着は渋い色合いで、タルには似合わないんだぜ…○| ̄|_
…水着のことはさておき、暑い盛りで胃が疲れぎみ、体力落ちぎみ。
そんな時には、やはりアトルガン料理がぴったりでしょう!
ということで、一人アトルガンごはん祭りを開催することにいたしましたーヽ(ΦωΦ)ノ
第一弾は、野菜不足な体にも優しいこちら。
ナスを使ったパトルジャサラタです。
■材料
(調理:75)炎のクリスタル
マウラのにんにく → にんにく
セルビナバター → バター
ブラックペッパー → 黒こしょう
オリーブオイル → オリーブオイル
岩塩 → 塩
たまごナス×2 → ナス×2
ヨーグルト → ヨーグルト
材料は簡単に揃うものばかりで、ほぼ完璧に再現できました(*´д`*)
作り方を調べるべく「パトルジャサラタ」で検索しても、FF11関連のページばかり
ヒットして困っていたのですが、リアルでは「パトルジャン サラタス」というらしいですね。
トルコ語で「パトルジャン」がナス、「サラタス」はサラダのことだとか。
こちらでぐぐると、かなりヒットしました。
トルコ料理にはヨーグルトと野菜を使った、ペースト状のサラダが結構あって
以前トルコ料理屋さんで食べた時は結構はまったのです( ̄¬ ̄)
今回もおいしくできますように(`・ω・´)
■作り方
・ヨーグルトの水切りをします。
ザルの上にキッチンペーパーを敷いて、その上にヨーグルトをのせておくと
30分ぐらいでやや固め(?)のヨーグルトができあがります。
・ナスの皮をむいて輪切りにし、ラップをかけて電子レンジで加熱します。
皮に切れ目を入れて焼くのが本場のやり方のようですが、今日はお手軽路線で。
・前回のヘルズバーグに引き続き、ここでもフードプロセッサーが活躍(`・ω・´)
ナス、水気を切ったヨーグルト、その他材料を入れてセットします。
・30秒ぐらい混ぜたところ。
もっと徹底的にペースト状にするレシピも見かけましたが、トルコでは
焼いたナスをフォークでつぶす程度の粗さらしいので、多少つぶつぶ感を残して仕上げました。
お皿に盛り付けた後、冷蔵庫でキリッと冷やしたら完成です!簡単♪
■完成品
完成品はこちら。
ペースト状なこともあって、見た目はなんだか地味なサラダです。
が、一口食べてみると…
う、うまい(*´д`*)
ヨーグルトとナスの組合せって、日本人の感覚だとなかなか出てこない発想だと思いますが
マイルドで夏バテした胃にもどんどん入っていく、新感覚のおいしさです。
しかもただ優しいだけの味わいでなく、にんにくとバターの風味が効いていて
付け合せたパンがよく進むこと!
夏バテを吹っ飛ばすには、やはり暑い国の料理がオススメのようです(`・ω・´)
■評価
美味度:★★★★★ 簡単なのにこのおいしさ!べり家のリピートレシピに決定です。
再現度:★★★★☆ アイコンのてっぺんに乗ってる緑色の物体だけが謎。
この記事へのコメント
無題
それにしても近東料理は奇抜な乳製品の使い方が多く感じますね。
なすがメインの料理となるとなすの種類だけ変えても風味が変わってきそうですね。水なすなんかよさそうです。
無題
えぐみがなくて、かぷかぷ食べられちゃいます。
なすもほんとに種類ありますよね。
ヴァナでは「たまごナス」なので、スーパーのなす売り場で、丸なすとか米なすの方が
形まで忠実に再現できるかも?…と思ったのも一瞬。
長なすの安さには勝てませんでした(-人-;)