べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
リアルサルテーニャ作りに挑戦してみた ~皮の章~
- 2012/11/26 (Mon)
- 穀物料理再現 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
~前回までのあらすじ~
比較的目新しいレシピの「サルテーニャ」作りに挑戦したべり。
具材を炒めたり煮込んだり冷やしたりしただけで妙な達成感を味わったものの、
サルテーニャ作りはこれからが本番なのだった…!
~~~~
こんばんは、べりです。
前回の記事では、サルテーニャの具材作りまでをお届けしました。
本日はいよいよあの餃子ドッグのような見た目が特徴的な、皮作りに挑戦しますよ~。
■材料 おまけ
せっかく日本ではほとんど見かけないレシピに挑戦してみたので、
今回は材料メモも書き残しておきたいと思います。
これでまた作りたくなった時も大丈夫だ!
手のひらに載るぐらいのサルテーニャが6個分出来上がります。
≪具の材料:大体12個分相当≫
じゃがいも…1個
玉ねぎ…1個
鶏肉…200g
卵…1個
塩、こしょう…少々
パプリカパウダー…大さじ1ぐらい
ゼラチン…5g(スティックゼラチン1本分)
≪生地の材料:6個分相当≫※12個作る場合は全部2倍にします。
小麦粉…200g
オリーブオイル…25cc(本場のレシピはラードを使います)
卵…半個
砂糖…大さじ2
塩…少々
水…適量
卵(つや出し用)…半個
買い求めやすい最小単位の材料で作ったのですが、
それでも具材の方が半分ぐらい余ってしまいました(´・ω・`)
生地の量を2倍に増やして12個分作るか、具材も半分の量で作れば
ちょうどバランス良く使い切れると思います。
私は余った具は単体で食べちゃいましたー( ̄¬ ̄)
ちなみにいくつか調べたスペイン語版のレシピは、出来上がりが30個分とか50個分で
とにかくスケールが違いすぎました。材料も小麦粉1.2kgとか…ε=(~Д~;)
サルテーニャ屋でも開く気か!ヽ(;`Д´)ノ
■作り方
・ボウルにふるった小麦粉、オリーブオイル、卵、砂糖、塩を入れてこねます。
あまり柔らかすぎると具材を包みにくくなるので、手にくっつかない
この程度の固さを目指します。もし固すぎる場合は水を少~しずつ入れて調整しましょう。
本場のリアルサルテーニャは、オリーブオイルではなくて沸騰させて液状にした
ラードを注いで作るんだそうです。
今回はオリーブオイルにしたことで、一気に敷居もカロリーも低くなりました(`・ω・´)
・生地を丸めてラップに包んで30分程度冷蔵庫で休ませた後、6等分して麺棒で伸ばします。
直径は10~14cm程度。薄さは5mmか、もっと薄くて大丈夫です。
冷やしておいた具材を上にのせて包みます。
はっ∑( ̄□ ̄) 前回の具の章で書き忘れましたが、ゆでておいた卵を粗切りにしたものも
一緒に包みましょう。欲張って大盛りにすると閉じられなくなるので、具は少なめに。
・生地のふちに水をつけて、真上でとじ合わせます。
なんだか餃子みたいな形ですね~。
ここですき間があいてしまうと中から汁が漏れるので、きっちり閉じるのがポイントです。
・さらに、生地を端から少しずつねじってたたんでいきます。
ここが出来上がりの見た目を決めるので、慎重に慎重に(;`・ω・´)ノ
ねじりすぎて穴が開いたりすると一巻の終わりなので、慎重に~(;;`・ω・´)ノシ
・つや出し用に、生地作りで使った溶き卵の余りを表面に塗ります。
250℃に温めたオーブンで15分焼きます。こんがり焦げ目をつけたい場合は、もう少し長めに。
・焼きあがりはこちら。
ぎゃああああ、あんなに頑張ったのにやっぱり汁が出てもうた((((゜д゜;))))
■完成品
焼きあがったサルテーニャのうち、いくつかは残念なことになりましたが
こちらは無事(?)中身が噴き出さなかった完成品です!
卵を塗ったところの照りがおいしそうです(*´д`*)
できたて熱々を慎重にかじってみると…
素朴な歯ごたえの生地に、中のジューシーな具がマッチしてておいしいです!
特に生地はちょっと田舎っぽい焼き菓子のような、懐かしい雰囲気の味わいで
かなり気に入りました。
どことなくインド料理のサモサの生地にも似てる気がします。
期待していた中のスープは、水を控えめにしすぎたのか、生地が吸ってしまったのか
ほとんど出てきませんでした。残念!(゜ーÅ)
後は生地と一緒に食べることを計算して、具の味付けをもっと濃い目にすればよかったかなあ。
具単体で食べる分にはちょうど良かったんですけど…
■評価
美味度:★★★☆☆ 生地はなかなかの仕上がり。中身はさらに研究の余地がありそうです。
再現度:★★★★☆ 見た目も材料もかなり近いものになりました!
この記事へのコメント
無題
ボリビア料理なのにスキルが上がるというスゴイ効果…謎ですね!ボリビア流ギョウザでしょうか?
無題
サルテーニャは私も食べて良し、売りさばいて良しと
日頃からお世話になっています( ̄ー ̄)
なんでこのギョウザドッグもどきでスキルアップになるのか、
機会あれば開発の人に聞いてみたいものですねえ…