べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
リアルでバーナクルパエリアを作ってみた
- 2013/09/05 (Thu)
- 穀物料理再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは、べりです。
今更ながら、アドゥリンクエ「湯けむり泉質調査旅」をクリアしてきました。
北の大地にこんこんと湧き出る露天風呂…風情がありますなあ(*´д`*)
まわりを徘徊してるマタマタとかラプは見なかったことにしよう。
泉質が変わるのを待つ間、暇なので温泉に釣り糸を垂らしてみました。
いくつか錆びた○○シリーズが釣れた後、なんと突然の竿折れ∑( ̄□ ̄;)
こんな温泉に潜んでいる大物って、一体なんでしょうなあ…
もとい、久々の再現記事でございます。
先日ララ水道…もとい築地場内市場に潜入して、足掛け3ヶ月の末に
ついにゲットしたバーナクル(フジツボ)!
でもフジツボが入ったパエリアなんて、少なくともリアルでは
見たことも聞いたこともありません。
しかしフラパノさんが自慢するほどの料理なのですから、
これは勇気を出して作ってみるしか!(`・ω・´)
というわけで、本日はバーナクルパエリア作りをレポートしますよ。
そもそもパエリア作るの自体が初めてな上に、謎過ぎる具材。
勇者っぷりにも程があるか…?(-人-;)
…と一抹の不安を感じつつも再現スタートです!
■材料
(調理:?)炎のクリスタル
バーナクル×2 → フジツボ
ムセル → ムール貝
サフラン → サフラン
タルタルライス → 米
蒸留水 → 水
ワイルドオニオン → たまねぎ
マウラのにんにく → にんにく
(追加材料)白ワイン、オリーブオイル、塩こしょう
なんでもチリの方では、フジツボを食す文化があるとか。
じゃあ南米にはフジツボを使ったパエリアのレシピがあるのでは?
と当たりをつけて、まずはGoogle翻訳で「フジツボ」をスペイン語に変換。
「percebe(ペルセベ)」と出ました。
で、「percebe paella」で検索すると…おお、レシピがあった!∑( ̄□ ̄)
ハマグリ、ムール貝、エビなども入った具沢山のパエリアのようですね。
よかった~、世の中探せば見つかるもんだ(*´д`*)
と本格的にレシピ翻訳に取り掛かりつつ、ふとpercebeでGoogleを逆引きしてみると…
節子、これフジツボやない!カメノテや!Σ(゜д゜lll)
※画像検索すると結構グロいので、苦手な人は検索しないことをお勧めします。
で、あらためて日本のフジツボに相当するものを調べ直してみると
おそらく南米のローカルな言葉で「picoroco(ピコロコ)」と呼ばれるものが
一番それに近いことが分かりました。
見た目も、私が買ってきたフジツボとほぼ同じ!これですよこれ!(;゜∀゜)=3
(ただしチリ産の方はやたら大きいらしいです)
でもこのピコロコを使ったパエリアのレシピは、どうしても見つからなかったんだなあ…
仕方ないので、最初に見つけたカメノテパエリアのレシピをベースに
作ってみようと思います(´・ω・`)大丈夫かなあ。
■作り方
・フジツボの表面をゴシゴシ洗って汚れを落とし、水からゆでます。
このゆで汁は取っておいて、後でパエリアを炊くのに使います。
・続いてムール貝の表面をきれいにします。
ムール貝は足糸というモジャモジャしたものが貝の中から出ているので
貝の開口部の方向へ引っ張って抜きます。
また、表面の付着物はこすって洗い落とします。
予想外に、今回一番骨が折れたのがこの工程でした(´Д`;)
・きれいになったムール貝を白ワインでゆでます。
煮立って貝の口が開いたら引き上げます。
・ムール貝をゆでた後の白ワインにサフランを投入して、色を浸出させます。
・その間に、パエリアパンにオリーブオイルをひいて
くし切りにした玉ねぎを炒めはじめます。
・続いて米を投入。米の表面が透き通る程度まで炒めたら、フジツボゆで汁と
ムール貝を煮たサフラン入りワインを投入して塩こしょうで味を調えます。
・煮汁がなくなってきたらムール貝とフジツボを乗せ、
パエリアパンの表面をアルミホイルで覆って弱火にします。
米がパリッとした感触に炊き上がったら完成です。
■完成品
世界は広しと言えども、この料理を食べたことがある人は
ほとんどいないだろうと確信できる一品ができあがりました!(´Д`;)
フジツボは迷った挙句に殻ごとズガーンと乗せてみたものの
ほんとにこれで合ってるのだろうか…
あれこれ考えても始まらないので、とりあえず食べてみると…
…フジツボの出汁が確かにいい味出してるんですよ。これが。
ゆで汁が野趣あふれる強い磯の香りがしたので
「ほうほう、これがフジツボの味?」と思いきや
殻からフジツボを引っ張り出したあと、殻の底にたまった出汁が
カニとウニの中間みたいな味で、やたら美味しいんですよ(;゜∀゜)=3
これをパエリアに振りかけながら食べると、格別の深い味わいに大変身。
ヴァナレシピ通りにムール貝とフジツボしか具を入れなかったので
正直言って見た目にもちょっと寂しいな~、
今回はゲテモノ失敗談コースかな~(´・ω・`)
と半ば覚悟していましたが、まさかの逆転大勝利。かなり美味でしたよ!
フラパノさん、疑ってごめんね(;´∀`)
■評価
美味度:★★★★☆ パエリア自体はもっとパリッとおいしく作れる余地がありそう。
再現度:★★★★★ 再現という意味では、今回ほんとに頑張りました!(自画自賛)
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
べり(berry)
性別:
非公開
自己紹介:
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(12/25)
(12/17)
(05/08)
(09/20)
(05/16)
この記事へのコメント