べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
リアル&ヴァナで猪鍋を作ってみた
- 2014/02/23 (Sun)
- スープ類再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは、べりです。
先日のバージョンアップで、ミッションやスカーム、エミネンスなど
色々とコンテンツ追加が来ましたね~。
最近はバージョンアップの内容が(昔と比べると)濃いので
日々やりたいことがいっぱいで白目ぎみです(゜Д゜)
さらに今回は調理の合成レシピもいくつか追加されました。
中でも、ラズの肉を使った猪鍋が実装されたと知った時は
かなり驚きました!
なぜかというと…
偶然にも、べり家では「牡丹鍋食べたいねー」という話になり
ネット通販で猪肉と調味料のセットを注文したばかりだったのです。
今週末食べようと思っていたメニューが勝手に再現料理になってくれるとは!
これぞ棚からボタモチヽ(´―`)ノ
ところが、記事作成のためアイコンを撮影しようと競売に向かってみると…
Uchino鯖では2/22(土)時点で出品履歴すらなし∑( ̄□ ̄;)
バージョンアップから丸4日経つのに…
ヴァナの鍋の不人気さがうかがえますね(´・ω・`)
競売になければ自作すればいいじゃない!
ということで、まずはカミールでラズを狩ってきました。
その他の材料も天晶堂を回ったり、木綿豆腐を自作したりして揃えます。
自給自足ここに極まれり( ̄― ̄)
割下を調理ギルドに買いに寄ったついでに、念のため合成サポートをつけて座ってみました。
後でわかったんですが、スキル上限は100みたいです。
結果はみごと成功!これでアイコンの写真が撮れる(;´ρ`)
というわけで、意外に手間のかかった今回のアイコンがこちらです。
■材料
(調理:100 鍋奉行)炎のクリスタル割下 → 猪鍋用みそ
オドリタケ → 舞茸
蒸留水 → 水
鳥の卵 → 卵
木綿豆腐 → 豆腐
ナパ → 白菜
春菊 → 春菊
野猪の肉 → 猪肉
通販で購入したセットに、お肉と一緒に鍋用の味噌が付いてきました。
今回は割下の代わりにこれを使って調味したいと思います。
その他の材料はヴァナレシピに忠実に揃えました。
ほんとはゴボウとかの根菜も入れてみたかったなー。
■作り方
・解凍した猪肉と味噌がこちらです。自分で肉を切ったり、だし汁を調味する手間がないので超らくちん!
ちなみに、自分でかたまりの牡丹肉を切る時も
一旦凍らせると、薄切りにしやすくなるらしいですね。
・味噌を水に溶かして煮立て、猪肉を投入して弱火で煮込みます。
たいていの肉は煮すぎると固くなりますが、猪は煮込むほど
柔らかくなっていいんだとか。
お肉からいいダシが出るのも期待して、30分ほど煮込みました。
・その間に他の材料を切ります。
舞茸・木綿豆腐・白菜・春菊と、普通のすき焼きに近いラインナップになりました。
・肉がよく煮えたところに、他の材料を鍋に投入して火を通したら
もうできあがりです。簡単!
■完成品
完成した鍋の全体像がこちら。あまり時間差をつけずに材料を投入したせいで、
春菊がぐんにゃりしてしまったのが残念です(-人-;)
まずは卵をつけずに、だし本来の味を楽しんでみました。
味噌の甘さは比較的控えめかな?
猪肉の風味と合わさって、ちょっとワイルドな味わい。
体がポカポカ温まる感じがします。
続いて、溶き卵をつけてもう一杯。
おお!風味がまろやかになって、私はこっちの方が好みです。
味噌だしが良くしみた野菜と一緒に食べると最高ですね~('∇')
どんどん箸が進み、写真に撮った鍋一杯をあっという間に完食!
おいしゅうございましたヽ(´¬`)ノ
■評価
美味度:★★★★★ ほぼ通販セットの力頼みですが、おいしかった~!再現度:★★★★☆ 割下にしなかった点が唯一の違いです。どんな味になるのかな?
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
べり(berry)
性別:
非公開
自己紹介:
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(12/25)
(12/17)
(05/08)
(09/20)
(05/16)
この記事へのコメント