べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
リアルでネロディセピア作ったよー
- 2014/08/24 (Sun)
- 穀物料理再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは、べりです。
先日買い物に出たときに、カルディでこんなアイテムをゲットしました。
イカスミペーストです!
パッケージに書いてあるイタリア語のNeroは黒、つまり墨。
そしてseppiaはコウイカのことだそうです。
つまりNero di seppiaはコウイカの墨のことなんですね。
自分でイカをさばいて上手に墨袋を取り出すのはなかなか難易度高そうですが、
これがあれば手軽にイカスミ料理が作れます(´∀`)
ということで、今回はこのペーストを使って
イカスミのスパゲッティ、ネロディセピアを作ってみようと思います。
■材料
(調理:66 麺合成)炎のクリスタルマウラのにんにく → にんにく
ブラックペッパー → 黒こしょう
オリーブオイル → オリーブオイル
ホーリーバジル → バジル
スパゲティ → スパゲティ
ワイルドオニオン → 玉ねぎ
ミスラントマト → トマト缶
コーンカラマリ → イカスミペースト・イカ
イカスミのパスタって、玉ねぎとかトマト入ってるんだっけ?(食べたことない)
と作り方を調べてみたところ、案外ヴァナ材料はリアルレシピに忠実に
揃えられていることが分かりました。
そういうものなのかー。
ほんとは生のイカを1ぱい買って、丸ごと使うのがいいんでしょうけど
イカスミを市販のペーストで調達したため、追加でイカの刺身を買って
具材に使うことにしました。
■作り方
・玉ねぎは薄切りに、イカは短冊切りにします。・オリーブオイルでにんにくを熱し、玉ねぎとイカを加えて炒めます。
・トマト缶を加え、塩こしょうで味をととのえて弱火で煮詰めます。
やたらと真っ赤なソースになりましたが…
これでほんとに黒いソースになるんでしょうか?
・ここでイカスミペーストを投入。すると…
しょうゆの小袋程度の量しかないペーストで、フライパン一杯のソースが
全体的に黒くなりました!
ただトマトの色合いもベースに残っているので、真っ黒というよりは
その名の通りセピア色になりました。
片手でイカスミ袋を持ちながら撮影したので、ブレブレになっちゃいましたが
ソースの色がガラッと変わったのはお分かりいただけるかと(´Д⊂
・ゆでておいたスパゲッティを投入し、ソースをまんべんなく絡めます。
・お皿に盛り付け、仕上げにバジルを散らして完成です。
■完成品
ソースを煮詰めすぎて量が減ったのか、はたまた麺の量が多すぎたのか微妙に麺にイカスミが絡んでませんがとりあえず完成です!
具はじゅうぶん真っ黒になったんですけどねー。
そして試食してみると…
全体の味わいはトマトとイカスミのコクが相まってなかなかの美味!
生バジルの爽やかな風味もよいアクセントになっています。
ただ…やたらとスパゲッティがのびてるううー(´Д`;)
ソースを作るのに手間取ってる間に麺が柔らかくなってしまったようで
とても残念な食感になってしまいました。ぐぬぬ。
麺とソースのバランスも、もう少しソース多めがよかったかなー。
■評価
美味度:★★★☆☆ 麺のゆであげタイミングがほんと残念でした(´・ω・`)再現度:★★★★☆ 材料はバッチリ。見た目はあと一歩黒さが足りなかったかも?
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
べり(berry)
性別:
非公開
自己紹介:
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(12/25)
(12/17)
(05/08)
(09/20)
(05/16)
この記事へのコメント