べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
リアルでババロアポティロン作ったよー
- 2016/10/22 (Sat)
- その他ヴァナ料理 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは、べりです。
前回のパンプキンスープで、オニカボチャを使う調理レシピは
全制覇したと思っていました。
が!
実はオニカボチャを使う合成…もとい錬成がほかにもあったのです!
そう、ハロウィンの季節になるとモグガーデンにも飾られる調度品の
ババロアポティロンでございますよー。
ババロアポティロンの「ポティロン」とはフランス語でかぼちゃのこと。
つまりかぼちゃのババロアってことですね。
錬成レシピは果たして当再現工房の範疇なのか…?という疑問もありますが
材料もちゃんとまともな食材で構成されていますから
再現しようと思えばじゅうぶんやれるはず!
調度品だと、アイテムのアイコンだけでなく実物のグラフィックがあるので
完成品のイメージもしやすいですよね。
ということで、さっそく再現いってみましょう(・ω・)ノ
リアルでパンプキンスープ作ったよー
- 2016/10/21 (Fri)
- スープ類再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ヒャッハー!ハロウィンだー!べりです。
(画像に深い意味はありません)
さて、今年もハロウィンシーズン真っ盛り!
紫色系の装備は数あれど、今年追加されたカカイヘッドは
あまり見ないビビッドな色合いですよねー。
後ろにも顔がついてるので、操作してる時にも顔が見えるのがちょっと楽しいです('∇')
さて、そんなハロウィンシーズンと言えば毎年恒例のかぼちゃを使った料理再現。
オニカボチャを使う料理でまだ再現していないのも、ついに残りひとつとなりました。
それがこのパンプキンスープです!
だってこれ、ヴァナですごく人気がある食事ってわけでもないし、
特別ファンタジー感があるわけでもないし...('ε')
てことで、ついつい後回しになっていたのですよ。
が、かぼちゃレシピをコンプすることにも意義があるでしょう!ということで
ここはひとつ前向きに再現に取り組んでいこうと思います。
リアルで特上スシ作ったよー
- 2016/09/23 (Fri)
- 魚介料理再現 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
某月某日。べりは合羽橋道具街に来ていました。
道具街入口のニイミのジャンボコック像がズガーンとお出迎え。
合羽橋といえば食品サンプル!
…と言いたいところですがそれだけではなく、業務用の調理器具や
珍しい食器が手に入る夢の道具街なのです。
そんな合羽橋にわざわざ何を買い求めに来たのかというと、ずばりこれ!
1人前くらいの寿司が乗るサイズの寿司下駄です(`・ω・´)
さすがに近所では寿司下駄はなかなか手に入らないので、
ここなら見つかるかな?とやって来た甲斐がありましたよー(*´ω`*)
首尾よくお目当ての品を購入できたことに感謝しつつ、
帰りに道具街の中ほどにある黄金のかっぱ像にお参り(?)して帰りました。
で、遠路はるばる寿司下駄をゲットしてきたのもこのレシピのため!
すでに記事タイトルでバレバレかと思いますが、今日は特上スシを作ります。
リアルでクラブスシ作ったよー
- 2016/09/22 (Thu)
- 魚介料理再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ご無沙汰しておりましたー!べりです。(カニに乗って颯爽と登場)
え、カニはもう古い?
今ならむしろ芋虫なんじゃないかって?
いいんです!今日はクラブスシを再現するのですからー(ΦωΦ)ノシ
これまでほぼ全てのスシを再現してきた中で、
クラブスシとドラドスシだけはまだ再現できていませんでした。
ドラドスシの材料はシイラ(主に南方の暖かい海で捕れる魚で、傷みが早い)なので
東京ではなかなか手に入れるのが難しく、再現のチャンスがまだないのですが
クラブスシは何となく作りそびれていただけで
材料のカニもご近所で入手可能!
よーしさっそく作りますよー 三(ΦωΦ)
リアルでドラゴン・オレ作ったよー
- 2016/05/05 (Thu)
- ドリンク再現 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは、べりです。
珍しく、スーパーで生のドラゴンフルーツが手に入りました。
毎年5月に代々木公園で開催されるタイフェスに行くときは
よくフローズンドラゴンフルーツを食べますが、
生のドラゴンフルーツを買ったのは初めてです!
そして再現工房の主としては、これを見た瞬間
「ヴァナレシピ再現に使える…!(ΦωΦ)」とニヤニヤしてしまいました。
(あやしい)
ではさっそく、今のところドラゴンフルーツを使う唯一のレシピ
「ドラゴン・オレ」を作ってみることにいたしますよー。