べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
リアルでコールロラーデン作ったよー
- 2014/05/27 (Tue)
- スープ類再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは、べりです。
いつの間にか時は流れ、FFもあっという間に12周年。
12年もこのゲームやってるんか…と思うと愕然とするのを通り越して
色々見なかった事にしたくなる今日この頃です。
そんな現実から全力で目を背けつつ、12周年記念アイテムを一通りゲットしてきました。
ゴブマスクとモグスーツを組み合わせたら非常にカオスなことに…
ともあれ、2012年のヴァナフェス来場特典のモグスーツがずっと欲しかったので
思わぬ機会にゲットできて嬉しいです♪
頭のポンポンが緑色でもキニシナイ!
ゴブスーツもタルが着ると割としっくりくる感じでいいですねえ(´∀`)
しかしこれは、あえてヒュムとかエルが着てキモさ全開で行くのが正解な気もしますね。
さて、今回はそんなモグゴブ祭りとは全く関係ありませんが、
春キャベツがおいしい季節なので、上位BCで狩人さんに大人気の(ステマ)
コールロラーデンを作ってみようと思います!
コールはドイツ語でキャベツ、ロラーデン(ルーラーデン)はロール・巻いたもののこと。
つまりロールキャベツのことですね。
バス軍は水晶大戦でこんな軍用食を食べていたんですねー。
こどもの日は過ぎたけど粽作ったよー
- 2014/05/12 (Mon)
- 穀物料理再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは、べりです。
ゴールデンウィークもすっかり終わってしまいましたねー。
今年のゴールデンウィークはちょっと休みが少なめ&並びが残念と言われていますが
私は数年ぶりに仕事に悩まされず純粋に心身を休めることができて、よい連休でした。
さて、ゴールデンウィークといえばこどもの日。
こどもの日と言えば粽(ちまき)!
私の田舎では、もち米を笹の葉で包んで蒸したものをきな粉で食べていました。
柏餅よりこっちの方が好きでしたね(*´д`*)
ヴァナの粽も「食した者の邪を払う魔除けの効能をもつと云う」という説明文から
端午の節句に食べられている日本風ちまきに違いない!
…と思いきや、材料は完全に中華ちまき…( ・ω・)?
一抹の疑問はありますが、せっかく旬のネタに乗じない手はありません。
今日は粽作りにチャレンジしてみたいと思います。
と言いつつ、こどもの日に間に合ってないのが何ともかっこ悪いですね(-人-;)
粽を巻く竹の皮の調達がどうしても間に合わなくて、1週間遅れになってしまいました。
無念(´;ω;`)
リアルで豆のスープ作ったよー
- 2014/05/07 (Wed)
- スープ類再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ブログ記事としては約1ヶ月ぶり、ヴァナ料理再現記事としては
なんと2ヶ月以上ぶりの更新になってしまいました(;´ρ`)
前回の再現で牡丹鍋作った時はまだまだ寒さの厳しい時期でしたが、
いまや季節はあっという間に春…っていうか間もなく初夏ですねえ。
そんな折、先日MOCO'Sキッチンでやっていた「そら豆のクリームスープ」に
ヒントを得て、旬のグリーンピースを使った「豆のスープ」を
再現してみようと思い立ちました。
メイン材料のグリーンピース(えんどう豆)は、まさに今が旬♪
缶詰じゃない生のグリーンピースが八百屋さんやスーパーにも出回っていますよね。
だけど、お店ではたいてい小さめのパックで売られていて
鍋一杯スープを作るには、ちと量的に物足りない気が…
そうだ!小売店がだめなら卸売市場に行けばいいじゃない(`・ω・´)
去年バーナクル(フジツボ)を求めて築地市場をさまよったことを思い出し、
今回は都内の野菜の聖地(?)、大田市場に潜入してみました!
なんでも大田市場は日本一の青果取扱規模だそうで。これは期待が高まりますね( ̄¬ ̄)
現地へは浜松町からモノレールで流通センター駅まで行き、あとは徒歩で行くか、
または品川駅からバスも出ているみたいです。
で、やってきました大田市場!
広大な敷地内に、野菜類のダンボール箱がうず高く積まれています。
建物面積は東京ドーム5、6個分はありそうな感じ。
場内が見渡せる見学コースも整備されていて、そのスケールの広さが実感できます。
ちょうど見学中に野菜のセリを目撃できて、大人の社会科見学気分も味わえました!
いやー確かにすごい。すごいんですが…
なんと大田市場って、一般人向けには小売してないんですって(:D)| ̄|_
(たまにある一般公開日を除く)
ただ不幸中の幸い、場内の「関連棟」というエリアに、築地でいう場外市場のような
飲食店や一般人向けの小売店がいくつか集まっていて、そこでグリーンピースの
大袋が買えました。
社会科見学だけで終わらなくてよかった(-人-;)
そんなこんなで「作る前から戦いは始まっているのだ」感あふれる展開の
豆のスープ、再現してみたいと思います!
核熱エミネンス
- 2014/04/01 (Tue)
- ヴァナ日記 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは、べりです。
3月のバージョンアップでエミネンスクエストの追加が来ましたねー!
この連続クエの続きがとても気になっていたので、さっそくクリアしてきました。
エミネンスを稼ぐ時って、効率のよい目標を繰り返し受ける人が多いと思うので
達成数を100、200…と増やしている人は、とにかく何かをコンプするのが好きな人か、
クエの内容が気になっている人かのどっちかな気がします。
「クエはちょっと気になるけど、そんなに達成するのは面倒くさい!」
という人のために、今回はクリア数150で発生する「核熱エミネンス」の
内容をレポートしますよー。
せっかくVU直後にクリアしたのに、その後地味に忙しくなって
まとめるまで随分時間が経っちゃいました(´Д`;)
今回もネタバレ全開なので折りたたみます。
リアル&ヴァナで猪鍋を作ってみた
- 2014/02/23 (Sun)
- スープ類再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは、べりです。
先日のバージョンアップで、ミッションやスカーム、エミネンスなど
色々とコンテンツ追加が来ましたね~。
最近はバージョンアップの内容が(昔と比べると)濃いので
日々やりたいことがいっぱいで白目ぎみです(゜Д゜)
さらに今回は調理の合成レシピもいくつか追加されました。
中でも、ラズの肉を使った猪鍋が実装されたと知った時は
かなり驚きました!
なぜかというと…
偶然にも、べり家では「牡丹鍋食べたいねー」という話になり
ネット通販で猪肉と調味料のセットを注文したばかりだったのです。
今週末食べようと思っていたメニューが勝手に再現料理になってくれるとは!
これぞ棚からボタモチヽ(´―`)ノ
ところが、記事作成のためアイコンを撮影しようと競売に向かってみると…
Uchino鯖では2/22(土)時点で出品履歴すらなし∑( ̄□ ̄;)
バージョンアップから丸4日経つのに…
ヴァナの鍋の不人気さがうかがえますね(´・ω・`)
競売になければ自作すればいいじゃない!
ということで、まずはカミールでラズを狩ってきました。
その他の材料も天晶堂を回ったり、木綿豆腐を自作したりして揃えます。
自給自足ここに極まれり( ̄― ̄)
割下を調理ギルドに買いに寄ったついでに、念のため合成サポートをつけて座ってみました。
後でわかったんですが、スキル上限は100みたいです。
結果はみごと成功!これでアイコンの写真が撮れる(;´ρ`)
というわけで、意外に手間のかかった今回のアイコンがこちらです。