べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~
ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく
雪山のロランベリー【後編】
- 2011/04/25 (Mon)
- スィーツ再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
~前回までのあらすじ~
雪山のロランベリーを再現しようと試みたべりは、
なぜかブレインシチューも真っ青の謎物体を合成してしまったのだった…!
(注:ちゃんとスタッフがおいしくいただきました。)
~~~~
えー、前の日に自分が作ったものがあまりにも期待とかけ離れすぎていて
泣きそうになった、べりです(´;ω;`)
しかし、ここで挫折する私ではありません!
卵白もまだ余ってるし、もう一度チャレンジすればいいじゃないか。にんげんだもの。みつを。
…とは言え、もう1回失敗したら立ち直れない気がしたので
もう一度、自分が作りたい「雪山のロランベリー」のイメージを整理してみましたよ(-人-;)
・もっとふわふわした口当たりにしたい。(前回のはプリップリでした。)
→ゼラチンは少なめにして、メレンゲの泡を活かした柔らかい仕上がりを目指すことにしました。
・「雪山の」と言うからには、やっぱり真っ白なムースにしたい。
→卵黄を使わないとしても、苺を混ぜ込むと、どうしても全体がピンクがかってしまいそうで…
なので、苺はちょっと使い方を変えることにしました。
・ムースに苺を混ぜないと、卵白+生クリーム+砂糖だけで味が単調になりそう。
→パティシエレシピって事にすればいいじゃない!ということで、バニラ投入決定。
さて、こんな感じでうまくいくでしょうか…?
PR
雪山のロランベリー【前編】
- 2011/04/24 (Sun)
- スィーツ再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
もうすっかり春ですね!べりです。
春といえば苺!
そんなわけで、今日は苺を使ったすてきなスイーツに挑戦です♪(振りが強引すぎやしないか。)
ヴァナには苺にぴったり当てはまりそうなものはありませんが、
一応ロランベリーがそれっぽいですよね。
ロランベリーを使うレシピはいくつかありますが、その中でも多くの人が
思い浮かべるのが「雪山のロランベリー」じゃないでしょうか。
![32cf6be6.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a0ceffe9802b0c66b0aead10db2f2b57/1303644192?w=368&h=58)
今でこそスイーツのカテゴリはよりどりみどりですが、以前は
実用一辺倒のパイ類などが中心で、そんな中でこの雪山のロランベリーは
ヴェルタースオリジナルばりに特別なお菓子に見えたものです(´―`)
はるか昔、私が駆け出しの調理職人だった頃、
フレの結婚式のプレゼントに必死こいて作ったりしたのも懐かしい思い出です。
しかしあらためて見てみると…これってどういうお菓子なんでしょか?(・ω・;)
![70bd4aa7.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a0ceffe9802b0c66b0aead10db2f2b57/1303644215?w=100&h=100)
拡大してみたけどよく分からん。
アイテム説明では「白いムースにロランベリーをのせた」とありますが、全体的に
白とピンクのまだら模様になってるように見えますね(・ω・)
ムースに苺を混ぜればそれっぽいものができるかな?
リアルに完全一致するレシピがあるわけではないので、試行錯誤しながら
再現のはじまり、はじまりです~。
春といえば苺!
そんなわけで、今日は苺を使ったすてきなスイーツに挑戦です♪(振りが強引すぎやしないか。)
ヴァナには苺にぴったり当てはまりそうなものはありませんが、
一応ロランベリーがそれっぽいですよね。
ロランベリーを使うレシピはいくつかありますが、その中でも多くの人が
思い浮かべるのが「雪山のロランベリー」じゃないでしょうか。
今でこそスイーツのカテゴリはよりどりみどりですが、以前は
実用一辺倒のパイ類などが中心で、そんな中でこの雪山のロランベリーは
ヴェルタースオリジナルばりに特別なお菓子に見えたものです(´―`)
はるか昔、私が駆け出しの調理職人だった頃、
フレの結婚式のプレゼントに必死こいて作ったりしたのも懐かしい思い出です。
しかしあらためて見てみると…これってどういうお菓子なんでしょか?(・ω・;)
拡大してみたけどよく分からん。
アイテム説明では「白いムースにロランベリーをのせた」とありますが、全体的に
白とピンクのまだら模様になってるように見えますね(・ω・)
ムースに苺を混ぜればそれっぽいものができるかな?
リアルに完全一致するレシピがあるわけではないので、試行錯誤しながら
再現のはじまり、はじまりです~。
キノコの塩焼き
- 2011/04/10 (Sun)
- 野菜料理再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
【番外】花見だんご
- 2011/04/09 (Sat)
- その他ヴァナ料理 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
おにぎり&鮭おにぎり
- 2011/03/30 (Wed)
- 穀物料理再現 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは、べりです。
今日は駆け込み年度末有休消化なんだぜー!
休むために昨日3時まで仕事したけどキニシナイ('ε')
さて、都内の放射線量も次第に低下しつつある今日この頃。
(こんな出だしでブログを書く日が来ようとは…)
久しぶりにご飯を炊いて、おにぎりを作ることにしましたよ~。
![icon1.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a0ceffe9802b0c66b0aead10db2f2b57/1301468536?w=367&h=57)
![icon2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/a0ceffe9802b0c66b0aead10db2f2b57/1301468543?w=366&h=57)
炊飯器は家電の中ではかなり電気を食うって話だし、数日前に降った雨の影響で
水道のヨウ素とかセシウム含有量が増えてたのもあって
なんとなくお米を炊くのは自粛していたのです。
原発の方は長期戦の様相を呈してきたので、ここ数日我慢したところで
また状況が悪化したり、雨が降ったりすれば線量は上がるんでしょうけどね。
さてさて、そんな辛気臭い話をしてるうちにお米が炊けたので、さっそく製作に入りましょう!
今日は駆け込み年度末有休消化なんだぜー!
休むために昨日3時まで仕事したけどキニシナイ('ε')
さて、都内の放射線量も次第に低下しつつある今日この頃。
(こんな出だしでブログを書く日が来ようとは…)
久しぶりにご飯を炊いて、おにぎりを作ることにしましたよ~。
炊飯器は家電の中ではかなり電気を食うって話だし、数日前に降った雨の影響で
水道のヨウ素とかセシウム含有量が増えてたのもあって
なんとなくお米を炊くのは自粛していたのです。
原発の方は長期戦の様相を呈してきたので、ここ数日我慢したところで
また状況が悪化したり、雨が降ったりすれば線量は上がるんでしょうけどね。
さてさて、そんな辛気臭い話をしてるうちにお米が炊けたので、さっそく製作に入りましょう!
カレンダー
プロフィール
HN:
べり(berry)
性別:
非公開
自己紹介:
カテゴリー
ブログ内検索
最新記事
(12/25)
(12/17)
(05/08)
(09/20)
(05/16)