忍者ブログ

べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~

ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リアルで味噌ラーメン作るよー ~最終巻~

こんにちは、べりです。

5回にわたってまとめてきた味噌ラーメン再現の記事も
いよいよ今回が最後。
これまで作ってきた中間素材を全て使い、
味噌ラーメンとして完成させる時がやってきました!
長かった…3連休のほとんどを費やしました(;´ρ`)



しかしここで気を抜くわけにはいかず、
せっかくそれぞれの中間素材が仕上がっていても
麺ゆですぎたーとか全体の味がちぐはぐすぎるーとか、
最後にアクシデントが起きると全てが水の泡になってしまうという
ドキドキの工程です。
最後まで油断せず頑張っていきたいと思います!

PR

・・・つづきを読む

リアルで味噌ラーメン作るよー ~メンマの巻~

こんにちは、べりです。
ラーメンのスープも完成したし、いよいよ最後の仕上げ…の前に、
もう1つ自作しておきたい中間素材が。
それはタケノコから作るメンマ!

ヴァナレシピでは「タケノコ」の一言で片づけられていますが
これはやはりメンマのことで間違いないでしょう。
チャーシューも「ポークシーの肉」の一言だもんなー。
クリスタル合成のイメージの力ってすごい。
リアルならもっといろんな手間がかかるのにねえ。

でも食材1枠で済まさず、メンマやチャーシューまで中間合成が必要になったら
めんどくさすぎてヴァナの調理職人たちが暴動を起こしそうだから
これで良かったんだと思っておきましょう(-人- )

・・・つづきを読む

リアルで味噌ラーメン作るよー ~スープの巻~

こんにちは、べりです。
味噌ラーメン再現の第3弾は、いよいよラーメンの重要な構成要素
味噌スープに挑戦します。
この工程がうまくいくかどうかで、ラーメン全体の仕上がりに
大きな影響が出ると思うので、気合を入れ直して取り組みますよ!



あっ、最初にお断りしておくと、今回は8割がた鍋の写真ばかりです。

・・・つづきを読む

リアルで味噌ラーメン作るよー ~チャーシューの巻~

こんにちは、べりです。
今日は味噌ラーメンの材料のうち、ポークシーの肉でつくる
チャーシューにスポットを当てていきます。
ポークシーってキモいし地味に強いけど
こいつのおかげでラーメンとかカツ丼とか、ヴァナの食事シーンに
新たな風が吹いたりもしているんですよねえ。

ラーメンと言えばスープの方が時間がかかるイメージでしたが
チャーシューは意外と漬け込みに結構時間がかかるので
今回はこちらを先に攻略することにしました。

それではさっそく作ってみましょう!

・・・つづきを読む

リアルで味噌ラーメン作るよー ~麺の巻~

こんにちは、べりです。
今年ちまちまと作っていたギャッラルとダウルが完成しましたー!



イオはつてがなくて今後も作れる見込みはないですが、
マルシュアスない詩人でもほどほどのコンテンツなら参加できるでしょう!
本格的に詩人出すのはかなり久しぶり。楽しみです(*´ω`*)

さて、この3連休はちょっと手間暇かけた再現料理にチャレンジしてみたいと思います。
それがこちら。主に盾の人に大人気の味噌ラーメンです。



…ファンタジー感ゼロなのは置いておいて。
ラーメンはリアルでもとてもポピュラーな料理ですが、
きっちり自作したことがある人はあまりいないと思います。
今回は製法にこだわって、中間素材もぜんぶ自作で再現しますよ!
とても1記事ではまとまりきらないので、今回は中間素材その①
ラーメンの麺から作っていきたいと思います。



製作と並行しながら個々のパーツの記事をアップしていくので、
もしかしたら途中で何かの合成要素がパリーンして
完成にこぎつけられない可能性もありますが…
何とか最後まで完走できるように頑張っていきます!

・・・つづきを読む

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
べり(berry)
性別:
非公開
自己紹介:

ブログ内検索

最新CM

[05/17 べり]
[05/03 NONAME]
[12/09 べり]
[12/06 きなこ]
[08/13 べり]

最新TB

カウンター

アクセス解析

フリーエリア

人気ブログランキングへ

フリーエリア

Copyright ©  -- べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]