忍者ブログ

べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~

ヴァナ調理師範・リアル料理素人が送る、FFレシピ再現のきろく

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

草粥

こんにちは、べりです。
年末年始の食べすぎがたたって、まんまと太ってしまいました(-人-;)
しばらくお菓子とか肉とか、太りそうなものは控えないとですね。
日本には、こんな時にうってつけの七草粥というナイス風習がありますよね!
といっても1週間ぐらい過ぎてますが…(-人-;;)


ヴァナにもちょうどよく「草粥」なるレシピがありますから
今回はこれで疲れた胃腸を整え、ダイエットへの一歩を踏み出そうという目論見です。

c50f1fca.jpeg


しかしこの草粥、一風変わった食材も混ざっているようで…?

 

■材料
(調理:28)炎のクリスタル
タルタルライス  → 米
バタリア菜    → ほうれん草
シモカブ     → かぶ
ララブのしっぽ  → 豆もやし
カモミール    → カモミール(ティーバッグ)
蒸留水      → 水
(追加材料)塩

七草粥に入れる春の七草とは
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(かぶ)・すずしろ(大根)
の7種類とされています。

一方ヴァナの七草はというと。
シモカブは、すずな(かぶ)に当てはまりますね。
バタリア菜は何だか分かりませんが、とりあえずほうれん草を用意してみました。
ララブのしっぽはもやし…ですが七草粥にはまず入ってないですよねえ(`・ω・´;)
そして極めつけはカモミール。
カモミールとごぎょう・ほとけのざは同じキク科の植物なので
共通点があると信じたいですが…一体これどんな味になるの???

これは久々にキワモノになりそうな予感(-人-;)
おそるおそる、再現スタートです!


■作り方
・洗ったお米とたっぷりの水を火にかけて、お粥を作ります。
ふきこぼれるので蓋はしないか、半分ぐらいずらしておきます。
少しずらす程度にしていたら、盛大にふきこぼれました∑( ̄□ ̄;)

c104a2a8.jpeg

・お粥を煮ている間に野菜を刻みます。
かぶは今回薄めのいちょう切り、ほうれん草とかぶの葉は粗みじんにしました。
もやしはざっくり包丁で刻んでおきました。

2269aff9.jpeg

・30分ぐらいでお粥が煮えるので、そこへ刻んだ野菜を投入します。
とどめにティーバッグの中身のカモミールをドサー!ヽ(;`Д´)ノ
あたり一面にカモミールの甘くまったりした香りが漂います…
最後に塩で味を調えて、完成です。

828d1d27.jpeg


■完成品
普通の七草粥とはだいぶ趣を異にする草粥が完成いたしました!
豆もやしの黄色が彩りのアクセントになっております…
…そして相変わらずカモミールの香りが鼻をつきます(-人-;)
意を決してひとくち食べてみると!

2af63f4f.jpeg


あらやだ、意外とおいしい('-')
食べてみるとそこまでカモミールの匂いがきつくなくて、
普通にかぶやほうれん草も味わえました。
もやしの豆部分が、歯ざわりの点でもいいアクセントになってるなあ。
うん、なかなかいけてます。正統派七草粥より優しい味わいかも。

…というわけで、今回は相当キワモノになる覚悟をしていたせいか
むしろ肩透かしをくらった感のある再現でした。
まあでも、まずいより美味しいに越したことはないのですよ!(;´∀`)


■評価
美味度:★★★☆☆ 想像してたよりはおいしかったですが、やはりお薦めしたいレベルでは…
再現度:★★★★★ 覚悟の上挑んだだけあって、材料と見た目はバッチリですよ!

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
べり(berry)
性別:
非公開
自己紹介:

ブログ内検索

最新CM

[05/17 べり]
[05/03 NONAME]
[12/09 べり]
[12/06 きなこ]
[08/13 べり]

最新TB

カウンター

アクセス解析

フリーエリア

人気ブログランキングへ

フリーエリア

Copyright ©  -- べりろぐ。 ~ヴァナ料理再現工房~ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]